9月28日の夜のハナシ。
ダイハツムーヴのバッテリー事件も無事解決してホッとした夜。
ちょっと気になっていた映画でも観ようとお出かけです。
基本はレイトショーで観るので、夕食後に出発。
いつものワーナーマイカル大井では上映しとらんみたいなので、板橋の劇場まで。
東武練馬駅そばのイオンの中にある映画館です。所沢からは約1時間くらいでしょうか。
20:00くらいに到着。
今回は邦画ですが、あの大泉洋が探偵を演じているという、「探偵はBARにいる」
本日は水曜日なので、女性の嫁は1,000円で。男のオレは、レイトタイムで1,200円です。
上映は20:45からなので、待ち時間にあちこち写真を撮っていました。大きなプーさんとくろまめクンが記念撮影。
続いて、嫁も一緒に記念撮影です。
いつものようにポップコーンとコーラを購入して席へ。嫁はマンゴージュースです。ここのポップコーンはレギュラーでこの大きさです。もちろん夕食は少なめです。
映画についてですが、まあまあ面白かったですよ。
大泉洋の探偵と松田龍平の高田との絡みは、イイ感じ。このごろの同じような面子のイケメンばっかのとは違って、昔のテレビドラマが面白かった時代の雰囲気を感じられます。おっさんのオレは十分楽しめました。
色々細かいツッコミところはありますが、シリーズ化されたらいいかも…って思ってたら、コレ第二弾あるんだよね。ラストで告知。
ちょっとバイオレンスあるけど、帰りの車でも二人でほのぼの盛り上がったからマルですよ。
ダイハツムーヴのバッテリー事件も無事解決してホッとした夜。
ちょっと気になっていた映画でも観ようとお出かけです。
基本はレイトショーで観るので、夕食後に出発。
いつものワーナーマイカル大井では上映しとらんみたいなので、板橋の劇場まで。
東武練馬駅そばのイオンの中にある映画館です。所沢からは約1時間くらいでしょうか。
20:00くらいに到着。
今回は邦画ですが、あの大泉洋が探偵を演じているという、「探偵はBARにいる」
本日は水曜日なので、女性の嫁は1,000円で。男のオレは、レイトタイムで1,200円です。
上映は20:45からなので、待ち時間にあちこち写真を撮っていました。大きなプーさんとくろまめクンが記念撮影。
続いて、嫁も一緒に記念撮影です。
いつものようにポップコーンとコーラを購入して席へ。嫁はマンゴージュースです。ここのポップコーンはレギュラーでこの大きさです。もちろん夕食は少なめです。
映画についてですが、まあまあ面白かったですよ。
大泉洋の探偵と松田龍平の高田との絡みは、イイ感じ。このごろの同じような面子のイケメンばっかのとは違って、昔のテレビドラマが面白かった時代の雰囲気を感じられます。おっさんのオレは十分楽しめました。
色々細かいツッコミところはありますが、シリーズ化されたらいいかも…って思ってたら、コレ第二弾あるんだよね。ラストで告知。
ちょっとバイオレンスあるけど、帰りの車でも二人でほのぼの盛り上がったからマルですよ。
- 関連記事
-
- まだまだ捨てたモンじゃない。人の善意に触れるとホッとしますね。 (2011/11/22)
- 屋形船でレインボーブリッジやお台場の夜景を見ました。 (2011/11/16)
- 所沢市長選挙、期日前投票をしてきました。 (2011/10/20)
- エースコンバット アサルト・ホライゾン で、オレもパイロット…ハズ。 (2011/10/14)
- 仕事帰りに、ところざわまつりを見てきました。 (2011/10/09)
- 映画を観てきました。大泉洋と松田龍平の「探偵はBARにいる」 (2011/09/29)
- お手製のドールハウスに興奮しました。またもチビッコのお相手のくろまめクン。 (2011/09/26)
- 台風15号で、お出かけできず。 (2011/09/21)
- 南京亭で夕食。ジャンボ餃子などを食べてきました。 (2011/09/14)
- 安くてお手軽さがイイ。回転寿司で夕食をいただきました。 (2011/09/01)
- デジタル3D映画を観てきました。トランスフォーマー ダークサイド・ムーン (2011/08/25)
9月28日
オレ、今日休み。
だけど、朝はちゃんと起きて庭の芝生のお手入れ。
嫁が昼から用事があったので、送っていくために駐車場のムーヴへ。
エンジンかからず。キーひねってもウンとも言いません。ちょっと前に交換したばかりなのに…。故障か?
さっそくダイハツへ電話。
電磁ロックも反応しないと告げると、バッテリーの線が濃厚だと。ルームランプとかつけっぱじゃなかった?
うーん、どーだろ…。
とりあえず、嫁はエリーゼで送っていくことしました。
あれ?
こっちはクーラーの効きが悪いじょ。
趣味車のエリーゼはともかく、足車のムーヴは動かないと生活に支障が出るので、早急に解決せねば…です。
エリーゼをムーヴの駐車場へ。マンションの駐車場は機械式でセキュリティやクルマが汚れないなどのメリットがありますが、ムーヴは出庫まで時間がかかるのを嫌って近場の月極めにお世話になっています。
ここの駐車場は、砂利ですが広いので作業がしやすくていいですね。
初めてボンネットのハッチを開けてみました。ちなみに嫁は今まで一度も自分でエンジンルームを見たことがないんだと…。
エンジンルームに鎮座するムーヴのバッテリー。この前デーラーで交換したばかりなのよコレ…。
縦列に駐車。エリーゼはバッテリーが後ろにあるからこの並びでOKです。バッテリーが原因ならブースターケーブルで始動させれば、とりあえず問題解決なので楽勝ですが…。
クルマ2台あるとこーゆー時は便利だなあ。
ルームランプ脇のマップライトがつけっぱだった!なんということでしょう。
エンジンはあっけなく始動しましたが、電磁ロックも反応しないバッテリーの状態はスッカラ菅…らしい。エリーゼなら騙し騙し使ったりしちゃいます(←おいおい…)が、普段使いのムーヴなので新品のバッテリーに交換することにしました。
作業待ちの間は、ピッチ持たされます。店内放送聞きそびれてしまうリスクがないので、これはいいですね。
待ち時間は店内を見て回って時間をつぶします。
エビちゃん…。
無事交換完了。どやっ!
しかし、元はといえば自分らのミスなのにスゲー達成感です。
実は、クルマが動かないとき、嫁は動揺していましたが、オレはブログのネタができた!と、密かに嬉しかったことはナイショです…。
なんにせよ、よかったです。
※今回のひとこと
1.クルマを降りるときは、ランプ類の消灯を確認すること。時にマップランプは警告音が鳴らないので注意!
2.オートバックスのメンバーになると、お買い上げ500円ごとにポイントが付くので、メンバーズカードは次回からちゃんと持参すること。
オレ、今日休み。
だけど、朝はちゃんと起きて庭の芝生のお手入れ。
嫁が昼から用事があったので、送っていくために駐車場のムーヴへ。
エンジンかからず。キーひねってもウンとも言いません。ちょっと前に交換したばかりなのに…。故障か?
さっそくダイハツへ電話。
電磁ロックも反応しないと告げると、バッテリーの線が濃厚だと。ルームランプとかつけっぱじゃなかった?
うーん、どーだろ…。
とりあえず、嫁はエリーゼで送っていくことしました。
あれ?
こっちはクーラーの効きが悪いじょ。
趣味車のエリーゼはともかく、足車のムーヴは動かないと生活に支障が出るので、早急に解決せねば…です。
エリーゼをムーヴの駐車場へ。マンションの駐車場は機械式でセキュリティやクルマが汚れないなどのメリットがありますが、ムーヴは出庫まで時間がかかるのを嫌って近場の月極めにお世話になっています。
ここの駐車場は、砂利ですが広いので作業がしやすくていいですね。
初めてボンネットのハッチを開けてみました。ちなみに嫁は今まで一度も自分でエンジンルームを見たことがないんだと…。
エンジンルームに鎮座するムーヴのバッテリー。この前デーラーで交換したばかりなのよコレ…。
縦列に駐車。エリーゼはバッテリーが後ろにあるからこの並びでOKです。バッテリーが原因ならブースターケーブルで始動させれば、とりあえず問題解決なので楽勝ですが…。
クルマ2台あるとこーゆー時は便利だなあ。
ルームランプ脇のマップライトがつけっぱだった!なんということでしょう。
エンジンはあっけなく始動しましたが、電磁ロックも反応しないバッテリーの状態はスッカラ菅…らしい。エリーゼなら騙し騙し使ったりしちゃいます(←おいおい…)が、普段使いのムーヴなので新品のバッテリーに交換することにしました。
作業待ちの間は、ピッチ持たされます。店内放送聞きそびれてしまうリスクがないので、これはいいですね。
待ち時間は店内を見て回って時間をつぶします。
エビちゃん…。
無事交換完了。どやっ!
しかし、元はといえば自分らのミスなのにスゲー達成感です。
実は、クルマが動かないとき、嫁は動揺していましたが、オレはブログのネタができた!と、密かに嬉しかったことはナイショです…。
なんにせよ、よかったです。
※今回のひとこと
1.クルマを降りるときは、ランプ類の消灯を確認すること。時にマップランプは警告音が鳴らないので注意!
2.オートバックスのメンバーになると、お買い上げ500円ごとにポイントが付くので、メンバーズカードは次回からちゃんと持参すること。
- 関連記事
-
- JAPAN LOTUS DAY 2011 ジャパンロータスデー を前にして、ちょいと洗車してもらいました。 (2011/10/26)
- この時期、くしゃみと鼻水が酷い件。iPhone4S予約して、JLDの記念プレート貼ってみた。 (2011/10/19)
- JAPAN LOTUS DAY 2011 ジャパンロータスデーの書類が届きました。 (2011/10/15)
- やっぱりスポーツカーが最高だ!2012年SPORTS&COUPEのすべて を買いました。 (2011/10/11)
- エリーゼのエアコン不調。ウィザムカーズに診てもらいました。 (2011/10/04)
- ダイハツムーヴが動かない。バッテリーかい?ハイ。問題は解決済みです。 (2011/09/28)
- 英国からこんなクルマが出とります。 (2011/09/22)
- トミカシリーズに、ロータスエキシージSが登場です。 (2011/09/20)
- 免停講習を受けてきました。 (2011/09/16)
- スピード違反の罰金納付書が来て、支払うことになりました。 (2011/09/15)
- ロータスエリーゼのトップに防水スプレーしてみました。 (2011/09/06)
9月25日
三連休も最終日の夜。お仕事終わった後に行ってきました。
北海道ドライブのお土産をお届けに浦和にある嫁の真ん中のお姉さんの家へ。嫁は三姉妹の末っ子。ちなみに前回の甥っ子は一番上のお姉さんの甥っ子です。
今日のお相手のチビッコは、真ん中姉さんの甥っ子3歳です。
いきなりの先制攻撃を受けるくろまめクン。やはり悪魔炸裂!
甥っ子「あれ、動かないの…?」
仰向けのまま気絶中のくろまめクン。後ろのパパさん、以外に冷静です。
パパの顔色うかがう甥っ子。弱いものいじめはよくないゾ。
甥っ子「ボク、何もしてないよ」
くろまめクンを介抱しています。
チビッコの興味はすっかりトミカになっています。くろまめクン轟沈!
いつか、このコレクションにエキシージSとか加えてね。
このままじゃ、くろまめクンがもたないので真ん中姉さんが制作したという、お手製ドールハウスを見せていただくことに。
聞くにこれはハムちゃんのおうちという設定らしい。中を覗きこむくろまめクンがガリバーみたい。
中はこんな感じです。よく見ると、つまようじやら身近な材料を上手に使用しています。それにしても細かいなあ…。
圧巻なのは、小道具!
コレ全部真ん中姉さん制作です。フロアの幅はだいたい10センチくらいですから、その大きさがわかってもらえると思います。小さい子供が誤飲してしまいそうな位。いやね、さつまいもの質感はもうタメ息もんですな。
夜も更けてきました。帰り道でまたまたファミレスで遅めの夕食です。二日連続でファミレス。今夜はオレの大好きなびっくりドンキー。
ハンバーグのディッシュにフライドポテトとたこ焼き。ドンキーのたこ焼きはチーズがかかっていて美味しいじょ。
満腹になったところで、所沢へ向けてクルマを走らせます。
2日連続でお仕事後の夜のおでかけは、ちょっと疲れました。けど、面白かったけどね。
三連休も最終日の夜。お仕事終わった後に行ってきました。
北海道ドライブのお土産をお届けに浦和にある嫁の真ん中のお姉さんの家へ。嫁は三姉妹の末っ子。ちなみに前回の甥っ子は一番上のお姉さんの甥っ子です。
今日のお相手のチビッコは、真ん中姉さんの甥っ子3歳です。
いきなりの先制攻撃を受けるくろまめクン。やはり悪魔炸裂!
甥っ子「あれ、動かないの…?」
仰向けのまま気絶中のくろまめクン。後ろのパパさん、以外に冷静です。
パパの顔色うかがう甥っ子。弱いものいじめはよくないゾ。
甥っ子「ボク、何もしてないよ」
くろまめクンを介抱しています。
チビッコの興味はすっかりトミカになっています。くろまめクン轟沈!
いつか、このコレクションにエキシージSとか加えてね。
このままじゃ、くろまめクンがもたないので真ん中姉さんが制作したという、お手製ドールハウスを見せていただくことに。
聞くにこれはハムちゃんのおうちという設定らしい。中を覗きこむくろまめクンがガリバーみたい。
中はこんな感じです。よく見ると、つまようじやら身近な材料を上手に使用しています。それにしても細かいなあ…。
圧巻なのは、小道具!
コレ全部真ん中姉さん制作です。フロアの幅はだいたい10センチくらいですから、その大きさがわかってもらえると思います。小さい子供が誤飲してしまいそうな位。いやね、さつまいもの質感はもうタメ息もんですな。
夜も更けてきました。帰り道でまたまたファミレスで遅めの夕食です。二日連続でファミレス。今夜はオレの大好きなびっくりドンキー。
ハンバーグのディッシュにフライドポテトとたこ焼き。ドンキーのたこ焼きはチーズがかかっていて美味しいじょ。
満腹になったところで、所沢へ向けてクルマを走らせます。
2日連続でお仕事後の夜のおでかけは、ちょっと疲れました。けど、面白かったけどね。
- 関連記事
-
- 屋形船でレインボーブリッジやお台場の夜景を見ました。 (2011/11/16)
- 所沢市長選挙、期日前投票をしてきました。 (2011/10/20)
- エースコンバット アサルト・ホライゾン で、オレもパイロット…ハズ。 (2011/10/14)
- 仕事帰りに、ところざわまつりを見てきました。 (2011/10/09)
- 映画を観てきました。大泉洋と松田龍平の「探偵はBARにいる」 (2011/09/29)
- お手製のドールハウスに興奮しました。またもチビッコのお相手のくろまめクン。 (2011/09/26)
- 台風15号で、お出かけできず。 (2011/09/21)
- 南京亭で夕食。ジャンボ餃子などを食べてきました。 (2011/09/14)
- 安くてお手軽さがイイ。回転寿司で夕食をいただきました。 (2011/09/01)
- デジタル3D映画を観てきました。トランスフォーマー ダークサイド・ムーン (2011/08/25)
- 池袋でサンシャイン水族館とナンジャタウンに行ってきました。 (2011/08/18)
9月24日
久しぶりにドライブネタです。
仕事を終えてからのお出かけ。
特に気合いは入れず、その辺をブラブラと。
嫁と二人でお台場あたりの夜景でも見ようかと思ってエリーゼ発進です。
コースは、所沢ICから関越→外環美女木から首都高。よく使うルートですね。
連休中日の夜なので、もうちょっと混んでいるかな…と思いましたが、道はまあまあの流れ。
だけど、少し走ると異変に気付きました。
なんか道が暗くね?
そうです。節電で高速道路の照明が消されているので道が暗いのです。
結構先が見えにくく危険気味。まあ、今のオレはスピードは抑え目なので、あまり関係ないですが…。もう、右から抜かれるのにも慣れましたね。
クルマはのんびりと夜のハイウェイを心地よい速度で流れます。道の両脇にそびえるビル群がある光景は埼玉とは大違いです。まさに大都会東京。今オレたちは日本の中枢にいるんだ…なんで悦に入ったりして。
東京タワーはツートーンにライトアップされていました。
が、ここで、重大なことに気が付いたオレ。
汐留を越えて芝浦を過ぎると、いつもなら左側に見えるはずの橋が見えません。
て、ゆーか、これ、普通の道路の延長になってんじゃん!
いや。橋はあるんですけど、あの美しい橋脚が夜空にすっかり溶け込んでいるではありませんか。
後で、調べてわかったのですが、現在レインボーブリッジはライトアップをしていないとのこと。
おかげで、まわりの景色がよく見えるよ…とは負け惜しみにしか聞こえません。
まあ、一応、台場で首都高を降りてお台場到着。
だけど、これじゃお台場海浜公園でライトアップされたレインボーブリッジの二人で眺めるというオレの目論みは見事に砕け散ったのです。
せっかくきたのでお台場で写真撮影。
今度は下道で橋を渡って芝浦埠頭へ。ちょうどゆりかもめと並走状態。
ここは対岸のお台場と違って、ゆったりしっとりとレインボーブリッジが眺められる場所です。だけどやっぱ暗いです。嫁はクルマから降りず…。
オレは橋のループをバックに撮影。今回は、夜景モード、三脚とタイマーを使って極力手ぶれを抑えるようにしました。コンデジでもちょっと手間かければキレイな写真って撮れるんですね。これって、肉眼で見てるより明るくなっていますな…。
ちょっと感動。
帰り道、遅めの夕食はファミレス。南京亭につづいてラーメン、チャーハン、餃子など。 オレも嫁もお腹が空いていたので、くろまめクン放置!
ドリンクバーの野菜ジュースも美味しかったじょ。
久しぶりにドライブネタです。
仕事を終えてからのお出かけ。
特に気合いは入れず、その辺をブラブラと。
嫁と二人でお台場あたりの夜景でも見ようかと思ってエリーゼ発進です。
コースは、所沢ICから関越→外環美女木から首都高。よく使うルートですね。
連休中日の夜なので、もうちょっと混んでいるかな…と思いましたが、道はまあまあの流れ。
だけど、少し走ると異変に気付きました。
なんか道が暗くね?
そうです。節電で高速道路の照明が消されているので道が暗いのです。
結構先が見えにくく危険気味。まあ、今のオレはスピードは抑え目なので、あまり関係ないですが…。もう、右から抜かれるのにも慣れましたね。
クルマはのんびりと夜のハイウェイを心地よい速度で流れます。道の両脇にそびえるビル群がある光景は埼玉とは大違いです。まさに大都会東京。今オレたちは日本の中枢にいるんだ…なんで悦に入ったりして。
東京タワーはツートーンにライトアップされていました。
が、ここで、重大なことに気が付いたオレ。
汐留を越えて芝浦を過ぎると、いつもなら左側に見えるはずの橋が見えません。
て、ゆーか、これ、普通の道路の延長になってんじゃん!
いや。橋はあるんですけど、あの美しい橋脚が夜空にすっかり溶け込んでいるではありませんか。
後で、調べてわかったのですが、現在レインボーブリッジはライトアップをしていないとのこと。
おかげで、まわりの景色がよく見えるよ…とは負け惜しみにしか聞こえません。
まあ、一応、台場で首都高を降りてお台場到着。
だけど、これじゃお台場海浜公園でライトアップされたレインボーブリッジの二人で眺めるというオレの目論みは見事に砕け散ったのです。
せっかくきたのでお台場で写真撮影。
今度は下道で橋を渡って芝浦埠頭へ。ちょうどゆりかもめと並走状態。
ここは対岸のお台場と違って、ゆったりしっとりとレインボーブリッジが眺められる場所です。だけどやっぱ暗いです。嫁はクルマから降りず…。
オレは橋のループをバックに撮影。今回は、夜景モード、三脚とタイマーを使って極力手ぶれを抑えるようにしました。コンデジでもちょっと手間かければキレイな写真って撮れるんですね。これって、肉眼で見てるより明るくなっていますな…。
ちょっと感動。
帰り道、遅めの夕食はファミレス。南京亭につづいてラーメン、チャーハン、餃子など。 オレも嫁もお腹が空いていたので、くろまめクン放置!
ドリンクバーの野菜ジュースも美味しかったじょ。
- 関連記事
-
- 年末年始の北海道帰省。十勝幕別温泉グランヴィリオホテル。 (2012/01/05)
- らぶにゃんに会いたい。恋人岬のネコ店長を抱っこしました。 (2011/12/29)
- 多摩湖周辺プチドライブ。村山下貯水池堤体を軽くお散歩してきました。 (2011/11/09)
- 奥多摩へドライブ。あの日以来の周遊道路へリベンジです。 (2011/11/03)
- 多摩湖周辺をプチドライブしてきました。 (2011/10/12)
- 夜ドライブ。 お台場・芝浦埠頭・レインボーブリッジ (2011/09/26)
- 2011北海道ドライブ その7 新日本海フェリー・新潟・所沢 (2011/08/22)
- 2011北海道ドライブ その6 日勝峠・支笏湖・苫小牧・新日本海フェリー (2011/08/21)
- 2011北海道ドライブ その5 愛国駅・幸福駅・勇洞湖・豚丼のいっぴん・柳月 (2011/08/20)
- 2011北海道ドライブ その4 虎杖浜温泉・南札幌・帯広 (2011/08/19)
- 2011北海道ドライブ その3 白老虎杖浜温泉 心のリゾート海の別邸 ふる川 (2011/08/17)
9月23日
オレはお仕事でしたが、嫁はお休み。
今日嫁は実家に行くときに、くろまめクンを連れて行きました。
嫁の実家は所沢からクルマで約1時間くらいにあります。

ムーヴの助手席に座っているくろまめクン。
ぬいぐるみといえども、シートベルト着用実施です。
嫁の実家では、甥っ子がいました。
これが、くろまめクンの受難の始まりでした。

甥っ子「にゃんタン…かわいい…」
甥っ子もくろまめクンを気に入った様子です。

甥っ子「抱っこ」
くろまめクン「おいっ…何すんだ…じょ…」

「ぐ…苦しい…ってばょ…」

「や、やめれぇ…」

「目が…目がっ…」

予想のつかない1歳児に翻弄されます。
本来疲れ知らずのぬいぐるみのくろまめクンですが、
さすがに弱音がこぼれました。
「ガキの相手は…疲れるじょぉ…」

「リュック…返せぇ…」

「ここに隠れるじょ…」
テーブルの下の椅子の上にあるネコ用のベッドに避難するくろまめクン。

ネコさん「ここなら、安全だよ」
くろまめクン「先客さんですか?いつもご苦労さんです…」

何とか家にたどり着きました。
ちびっコの相手は、すごく疲れるけれど、
ちょっと、楽しかったな…と、
思ったくろまめクンでした。
オレはお仕事でしたが、嫁はお休み。
今日嫁は実家に行くときに、くろまめクンを連れて行きました。
嫁の実家は所沢からクルマで約1時間くらいにあります。

ムーヴの助手席に座っているくろまめクン。
ぬいぐるみといえども、シートベルト着用実施です。
嫁の実家では、甥っ子がいました。
これが、くろまめクンの受難の始まりでした。

甥っ子「にゃんタン…かわいい…」
甥っ子もくろまめクンを気に入った様子です。

甥っ子「抱っこ」
くろまめクン「おいっ…何すんだ…じょ…」

「ぐ…苦しい…ってばょ…」

「や、やめれぇ…」

「目が…目がっ…」

予想のつかない1歳児に翻弄されます。
本来疲れ知らずのぬいぐるみのくろまめクンですが、
さすがに弱音がこぼれました。
「ガキの相手は…疲れるじょぉ…」

「リュック…返せぇ…」

「ここに隠れるじょ…」
テーブルの下の椅子の上にあるネコ用のベッドに避難するくろまめクン。

ネコさん「ここなら、安全だよ」
くろまめクン「先客さんですか?いつもご苦労さんです…」

何とか家にたどり着きました。
ちびっコの相手は、すごく疲れるけれど、
ちょっと、楽しかったな…と、
思ったくろまめクンでした。
- 関連記事
-
- 東松山市 日本スリーデーマーチ を見てきました。 (2011/11/06)
- 新しいお友達がやってきました。 (2011/11/01)
- スクラッチキャットのくろまめクンが、特技のダンスを披露しました。 (2011/10/18)
- くろまめクンをスクラッチキャットの作者、米田民穂先生に紹介しました。 (2011/10/16)
- くろまめクン、ムーヴで近場ドライブ。てか、実家帰りじゃん。 (2011/10/10)
- くろまめクン、自転車に乗って嫁とお出かけ (2011/10/07)
- くろまめクン、再び嫁の実家へ。ネコのみゃあちゃんにご挨拶です。 (2011/10/02)
- くろまめクン、嫁の実家へ。ちびっコのお守りは大変です。 (2011/09/23)
- 池袋西武にある Bear Labo (ベア ラボ)で、くろまめクンのお買いもの。 (2011/09/07)
- TEDDY EDWARD (テディエドワード)と、スクラッチキャットのくろまめクン。 (2011/06/29)
- スクラッチキャットがやってきました。 (2011/01/27)