またまた、クルマやドライブとはちょっと違う記事なのです。(笑)

入口のドアが鳥のシルエットのなっています~。これなーんだ?
実は、この前航空公園に行くときに、下調べに時に発見したのが今回行ってきたうずら屋なのです。
最寄駅も航空記念公園とは反対口ですが、航空公園駅。本日は嫁キンタと一緒にお出かけ。今回はクルマでの訪問でしたが、駐車スペースもお店のすぐそばに4~5台くらいあるので安心です。
お店の場所は住宅地のぽこっとありました。こんな場所にあるなんて…。食べログなんかで行かれた方の記事を拝見しましたが、確かに場所がわかりにくいところにあるかも。まあ、それが隠れ家っぽくていいのかもしれませんが…。(笑)

いきなりお出迎えのたまごのオブジェ。ちゃんとうずらと主張しています。それもそのはず。ここうずら屋は日本では珍しいうずらの専門店なのです。

目的はここにあるカフェスペースにて、フランスうずらの贅沢オムライス。それと、まったり濃厚大人プディング。
それを本日のランチにするというわけです。

席は、二人掛けのテーブル2つと三人掛けのテーブルが1つ。カウンターに3席。ちいさなスペースなのですが、雰囲気もよくなかなか居心地のよい空間になっています。オレ達が行ったときには誰もいなかったので、奥のテーブルに座らせてもらいました。
で、早速オーダー。
お通しで、うずらのたまごの漬物を出してもらいましたよ。

右が、半熟卵のだし醤油漬け。左のは白みそだったかな?どちらもおいしい。個人的には左の方がコッテリしていてより好みでした。

こっちがオムライス。うずらのたまごを10コ使っているとのこと。横のサラダのたまごも勿論うずらのたまごです。

たまごに包まれたライスにはこれまたうずらの肉が使われているチキンライス。コクのあるデミグラスソースと相まっていい感じのお味なのです。

デザートは、うずらのたまごのプリン。瓶に入っているのが、南ふらので買ったにわとり牧場のプリンを思い出させます。

味は予想通りの濃厚の味。おいしいに決まっています。
ドライブ遠くのおいしいものを食べに行くのもいいですが、電車や徒歩で近場のお店に目を向けてみるのも、面白い発見がありますね。ちょっとアンテナ伸ばしてみるといいかもしれません。
ではまた!
- 関連記事
-
- 新所沢のcafe豆うさぎ (2016/10/19)
- ちょっとその辺りをエリーゼでドライブ。ドコモショップとイオンレイクタウン越谷。 (2016/09/22)
- 地上200メートルの恐怖。お台場のVR ZONE Project i Can でVRアクティビティを体験。 (2016/08/24)
- 台風で大雨の日にボリショイサーカスを見てきました。 (2016/08/22)
- 奥多摩のアースガーデンに行ってきました。 (2016/07/27)
- うずらづくし。うずら屋cafeでうずらのオムライスとうずらのプリン。 (2016/06/13)
- 航空記念公園まで散歩してきました。 (2016/06/11)
- パナソニック ラムダッシュ ES-CLV96 髭剃り用シェーバーを購入しました。 (2016/06/10)
- 江戸東京たてもの園に再び訪問してきました。 (2016/04/12)
- 小金井公園の江戸東京たてもの園に行ってきました。 (2016/04/09)
- 西武ドームそばの桜並木でエリーゼを撮ってみた。 (2016/04/06)

6月8日のハナシ。
本日はお仕事休み。でも腰が痛いのでエリーゼのドライブは控えています。そうは言ってもこの天気だとなんだかモッタイナイ。やっぱりお出かけしたいわな…。なので散歩してきましたよ。やってきたのは航空公園です。

航空公園駅周辺には所沢市役所、市民ホール、警察署、郵便局等の公共施設が立ち並ぶエリアなのです。
もちろん飛行機の街所沢にちなんでこんなオブジェも。水辺から空高く舞い上がる飛行体でしょうかね…。

しかもロータリーには、国産旅客機YS-11が展示されています。

YS-11は日本の航空工業界が総力をあげて開発した唯一の近距離用のターボプロップ中型旅客機です。1962年から182機が製造され、国内需要だけではなく世界各国に輸出されました。

丸い機首がどことなく新幹線の0系に似ていますね。ほんわかしたイメージで今見るとカワイイですな。

展示されているのは、1969年に製造された101号機。1997年4月の大島→東京便を最後に現役を引退してものです。





静態保存ですが、年に何度か内部の見学会が行われています。タイミングが合えば見学したいもんです。

航空公園駅からは歩いてすぐに航空記念公園があります。もともとは日本軍の飛行場跡で、戦後アメリカ軍に接収され米軍所沢通信基地となりましたが、その後の市民による返還運動によって通信施設を残し、約6割の土地が返還されました。この基地跡地の一部が県営の公園として整備されて公園となったのです。

なんせ広大。園内には、航空発祥記念館や所沢市立図書館をはじめ 日本庭園・茶室、野外ステージ、テニスコート、野球場やドッグランなど、様々な施設があります。



特に目的もなく来たもんで、何をするわけでもなく園内をプラプラと散歩。ワンコを連れている人も多いですね。





歩道にはランニングコース(一周1.95km)が設けられ、アスファルトの上に膝への負担が軽減される赤い特殊舗装がカーペット状に施されています。この日もたくさんの方がランニングやウォーキングをされていました。

今年初めてトカゲを見ました。そーいや自宅の庭のトカゲもそろそろかしら…。


いかにもって感じですが、ベンチに寝そべってみたりして。(笑)
目を閉じてイヤホンからの音楽を聞いていると、公園でのんびりーって感じ。普段あまりしないことをするって、なんか気持ちいいですわ。

再び散歩を再開です。


展示されているC-46A輸送機はこの公園のシンボル的オブジェクトです。



せっかくですから、航空発祥記念館も立ち寄ってみようか…。





この日は陸軍 九七式戦闘機の実物大レプリカを展示されていました。昨年11月21日から特別展「時代を翔(かけ)る日本の傑作機たち」に追加展示されたものです。


やはり、シルエットは零戦に似ていますね。レプリカなのが残念ですが、現存機は筑前町立大刀洗平和記念館に展示されています。



お腹も空いてきたので、館内にあるレストランで昼食を。頼んだのは、新藤養鶏場の所沢産玉子と7種の野菜入りオムライスです。

所沢の新藤養鶏場の新鮮玉子を使用しています。オムライスももちろん美味しかったのですが、実は横にあるサラダの方が存在感がありました。サラダが美味しかった!

いつもとは違うアプローチの休日の過ごし方。たまにはいいもんですね。エリーゼでのドライブはちょっとお預けですが、これはこれで楽しかったです。
ただ、この日は暑くて自宅に戻ったら軽い日射病の症状が出てました。意外と身体がヤワで参っちゃいます。今度からは気を付けよう。(笑)
- 関連記事
-
- ちょっとその辺りをエリーゼでドライブ。ドコモショップとイオンレイクタウン越谷。 (2016/09/22)
- 地上200メートルの恐怖。お台場のVR ZONE Project i Can でVRアクティビティを体験。 (2016/08/24)
- 台風で大雨の日にボリショイサーカスを見てきました。 (2016/08/22)
- 奥多摩のアースガーデンに行ってきました。 (2016/07/27)
- うずらづくし。うずら屋cafeでうずらのオムライスとうずらのプリン。 (2016/06/13)
- 航空記念公園まで散歩してきました。 (2016/06/11)
- パナソニック ラムダッシュ ES-CLV96 髭剃り用シェーバーを購入しました。 (2016/06/10)
- 江戸東京たてもの園に再び訪問してきました。 (2016/04/12)
- 小金井公園の江戸東京たてもの園に行ってきました。 (2016/04/09)
- 西武ドームそばの桜並木でエリーゼを撮ってみた。 (2016/04/06)
- 東川の桜を見てきました。 (2016/04/04)
うーん。なんかここんところ買い物の記事ばかりになっているな…。
6年ぶりに髭剃り用のシェーバーを新調。
長年愛用していたパナソニックのシェーバーが充電できなくなりました。コンセントに繋いだACアダプターは熱を持っていました。
こりゃ寿命だ。ホントはもう少ししてからシェーバーは買い換えようとは思っていたのですが、これも何かのきっかけだろうかと、さっそく購入。
購入にあたっては以下の事を考慮して選定しました。
1.深剃り。
2.洗浄機能。
1.の深剃りはシェーバーのキモですよね。髭剃りの後スベスベな肌にしたいわけですよ。また、何度もシェーバーあてるのも肌を痛めるし、さらっと深剃りできれば最高なのです。
2.は、今流行のものなので。今までのは洗浄機能時ではなかったので、いちいち水洗いしていました。どうせ買うなら自動洗浄機能付きがいいなと思ったわけです。

メーカーも色々あったのですが、今回購入したのは、【パナソニック ラムダッシュ ES-CLV96】 。

鏡面仕上げのシルバー調の質感はちょっと安っぽいかもです。そこ以外はシッカリしている印象。パナソニック自慢の5枚刃だけあってデカヘッド。(笑)

今回は自分的にはちょっといいものを購入しました。
毎日使うものなので、日割りでコストで考えたら、高い満足度が得られるかもと考えたわけです。
自動洗浄も専用の洗浄液が必要なのでランニングコストがかかりますが、3か月分で700円くらいで購入できそうなのでマズマズ。

そんでもって、さっそく髭剃りしてみましたよ~。
いやあ、全然違うわ。剃った後のヒリヒリなんで皆無。それでいてスベスベになりました。こんなに違うんですね。こんなことならもっと早く買っておけばよかったです。
上でも書きましたが、毎日使うものなので初期の出費が多少高くてもそれなりの満足が得られるならば、決して高い買い物ではないのかなと思います。シェーバーなんて5000円くらいのもので十分だと思っていましたが、やっぱりそれなりのものはそれなりにいいんですね。(笑)
いい買い物した!
![]() | パナソニック メンズシェーバー(シルバー調)Panasonic ラムダッシュ DRY/WASHABLE【5枚刃】 ES-LV96 の限定モデル ES-CLV96-S 新品価格 |

メーカーのサイトには型番が微妙に違うES-LV96が載っています。
ES-CLV96とES-LV96の違いについては、ES-CLV96が一部の量販店のみで購入できるモデルであり、下記の点が異なるとのこと。
■ES-CLV96
キャップの色:グレースモーク(半透明)
ポーチの材質:レザータイプ
■ES-LV96
キャップの色:ブラックスモーク(黒の半透明)
ポーチの材質:起毛タイプ
自分的にはどちらでも構わないので適当に購入しちゃいましたが、価格を比べて安い方を購入したらいいのかなと思います。
一応参考まで。(笑)
![]() | パナソニック ラムダッシュ メンズシェーバー 5枚刃 黒 ES-LV5A-K 新品価格 |

自動洗浄はいらない…方はこっちでもいいと思います。
深剃りの5枚刃は基本同じはず。
- 関連記事
-
- 地上200メートルの恐怖。お台場のVR ZONE Project i Can でVRアクティビティを体験。 (2016/08/24)
- 台風で大雨の日にボリショイサーカスを見てきました。 (2016/08/22)
- 奥多摩のアースガーデンに行ってきました。 (2016/07/27)
- うずらづくし。うずら屋cafeでうずらのオムライスとうずらのプリン。 (2016/06/13)
- 航空記念公園まで散歩してきました。 (2016/06/11)
- パナソニック ラムダッシュ ES-CLV96 髭剃り用シェーバーを購入しました。 (2016/06/10)
- 江戸東京たてもの園に再び訪問してきました。 (2016/04/12)
- 小金井公園の江戸東京たてもの園に行ってきました。 (2016/04/09)
- 西武ドームそばの桜並木でエリーゼを撮ってみた。 (2016/04/06)
- 東川の桜を見てきました。 (2016/04/04)
- 噂のみかん大福を買いにエリーゼを飛ばす。 (2016/03/23)