11月9日
今日は、お仕事休み!
天気も良いので、修理&車検から戻ってきたエリーゼをお日様の下で走らせてみました。
▼修理&車検の詳細はこちら▼
http://minkara.carview.co.jp/userid/850716/car/715506/1317831/note.aspx
ちょっとそのあたりをウロウロと。
秋晴れをトップを外して走るのは、気持ちいいですね。
やっぱりオープンカーは最高です。 フロントカウルは交換されたのでピカピカ。
手前味噌で申し訳ありませんが、ホントにカッコイイ我が家のロータスエリーゼ(笑)
エンジンはオイル系の交換によって今までよりスムーズに回る感じです。 自分のエリーゼは2004モデルのスタンダードです。この時期のクルマのエンジンヘッドカバーはなぜか赤。
シフトレバーも今までのグニョって感じがコキって変わりました。これはシフトリンケージ・ブッシュを交換したからでしょう。肌に触れる部分なので一番感じられるところですね。
ブレーキのパッドも交換したので、ペダルの踏みしろが大きくなりタッチは以前より重くなった感じ。効きに関しては相変わらずいい感じ。やっぱり軽いクルマはイイ。 アルミ削り出しのABCペダルは、エリーゼのアイデンティティのマストアイテム。雨の日は滑るので注意が必要だったり履くシューズを選びますが、こだわりが感じられる部分なのでお気に入り。
Kエンジン搭載のエリーゼはナンバー横のメッシュよりマフラーが顔を覗かせています。
迫力あります。今じゃなかなかないですね。
狭山湖あたりをぐるっと回って2時間くらいで帰宅。
7年目に突入。これからもよろしくお願いしますね。
今日は、お仕事休み!
天気も良いので、修理&車検から戻ってきたエリーゼをお日様の下で走らせてみました。
▼修理&車検の詳細はこちら▼
http://minkara.carview.co.jp/userid/850716/car/715506/1317831/note.aspx
ちょっとそのあたりをウロウロと。
秋晴れをトップを外して走るのは、気持ちいいですね。
やっぱりオープンカーは最高です。 フロントカウルは交換されたのでピカピカ。
手前味噌で申し訳ありませんが、ホントにカッコイイ我が家のロータスエリーゼ(笑)
エンジンはオイル系の交換によって今までよりスムーズに回る感じです。 自分のエリーゼは2004モデルのスタンダードです。この時期のクルマのエンジンヘッドカバーはなぜか赤。
シフトレバーも今までのグニョって感じがコキって変わりました。これはシフトリンケージ・ブッシュを交換したからでしょう。肌に触れる部分なので一番感じられるところですね。
ブレーキのパッドも交換したので、ペダルの踏みしろが大きくなりタッチは以前より重くなった感じ。効きに関しては相変わらずいい感じ。やっぱり軽いクルマはイイ。 アルミ削り出しのABCペダルは、エリーゼのアイデンティティのマストアイテム。雨の日は滑るので注意が必要だったり履くシューズを選びますが、こだわりが感じられる部分なのでお気に入り。
Kエンジン搭載のエリーゼはナンバー横のメッシュよりマフラーが顔を覗かせています。
迫力あります。今じゃなかなかないですね。
狭山湖あたりをぐるっと回って2時間くらいで帰宅。
7年目に突入。これからもよろしくお願いしますね。
- 関連記事
-
- ロータスエリーゼにバックソケットを取付ました。やっぱり交換。 (2010/11/17)
- ロータスエリーゼにバックソケットを取付ました。 (2010/11/16)
- ロータスエリーゼのサイドミラーは収納できません。 (2010/11/15)
- ロータスエリーゼのこと。今日の仕事中にみつけた景色。 (2010/11/14)
- ロータスエリーゼのこと。基本土曜・日曜はお仕事なので…。 (2010/11/13)
- お日様の下で、ロータスエリーゼを走らせてみました。 (2010/11/09)
- 3輪トライク ミニエコ (2010/11/08)
- ロータスエリーゼが帰還しました。その2 (2010/11/06)
- ロータスエリーゼが帰還しました。 (2010/11/05)
- 2011ロータスエリーゼの動画 (2010/10/13)
- パリモーターショーで新型エリーゼ、エスプリなどと一緒にお披露目 (2010/10/04)
大切に思う気持ちが、良く伝わってきた(*^_^*)