
先週中途半端なドライブとなったので、やっぱり出かけてしまいました。しかも昨晩YouTubeで北海道ドライブの動画をUPしている方のをマジマジ見ちゃったもんだからなおのこと。その方はクルマにビデオカメラ積み込んで北の大地を走っておりました。あれ見たら、動画も面白そうだな~。
おっと、脱線脱線。
てか、バチッと目が覚めたんですよね~。こんなに目覚めが良いなら…しかもお天気もピーカンとなりゃ、行くしかないでしょ。(笑)
みつ丸をリュックに突っ込んで助手席へ。上半身だけ出したこんな感じでちょっと窮屈そうですけど…。

行先は特に決めていなかったのですが、とりあえず自宅からは田舎方面ということで、秩父方面へ。ここから道の駅あしがくぼまでの国道299号は走り易くて好きなルートです。

正丸トンネルを抜けると信号があるのですが、その先には現在の気温が表示されています。28℃ってまだ9時ですよ~。天気予報通り今日は暑くなりそうだな。

自宅から約1時間半ほどで、道の駅果樹公園あしがくぼに到着。たしかこの前来た時は大雪の影響でまだ残雪があったんだよな。さすがに今はその雪もありません。今日はツーリング日和だけあって駐車場には数台のバイクが停まっています。

水分補給で自動販売機でコーヒー購入。オトコのファイヤーで気合を入れます。ドライブやツーリングの途中ってコーヒーが似合いますよね。なぜでしょうか?
個人的な見解ですが、コーヒーにはダンディズムを感じるわけなのです。オトコの独りドライブやツーリングには、ダンディズムが必要なのです。だってピックルとかだと、ちょっとかわいい感じがしてピンとこないですもん。(笑)

愛車を眺めながら、これからのルートをぼんやりと考えます。今日は温泉に浸かりたいな~なんてタオル持参で来ているので、今回のドライブの最終目的地は温泉がいいかな。
問題はどこの温泉に行くか…です。
このまま秩父方面へ進むか、ちょっと引き返して名栗方面を経由して奥多摩へ。さあ、どっちにしようかな~。
秩父だと、そのままトンネル通って山梨行っちゃう可能性が出てくるので、微妙かな。

決めた!
久しぶりにあのヌメヌメの温泉に行くことにします。奥多摩の先の丹波山にあるのめこい湯。
名栗経由で奥多摩へクルマを進めます。正丸トンネルの前まで戻り、そこで右折です。

秩父方面から奥多摩へ抜けるこの道は、適度なカーブとソコソコの路面でエリーゼで走るにはいい感じの道です。どっかの林道みたいに、あんまり荒れているのはやっぱり気を使うので、このくらいがいいわ。

今日は自転車の方も多かった。引っ掛けないように気を付けながら走ります。

やっぱりクルマブログなんでクルマの写真がないとね…ということで、途中のいいところでクルマを停めて写真撮影。お天気もいいので、ハイライトがクルマのボディを際立たせてくれますね。

エリーゼが一番カッコよく見えるとオレが思い込んでいるアングルです。フロントタイヤの向きをちょっと意識したりしてね。クルマと道の関係がわかりやすい構図でしょうかね。

ちょっとカメラを下に構えて撮ってみます。こっちだとクルマがメインテーマになっている感じ。

いつも山道ばっかり走っているので、同じような写真が量産されている気がします。真っ赤なエリーゼと緑の木々。オレのブログのイメージってこんなのばっか。(笑)でも、少しは退屈しないように少しアングル変えたりとかして、しょっぱい努力はしているわけです。

まだまだ、デリシャスロードは続きます。

そのまま道なりに走って、名栗湖にやってきました。そばにはさわらびの湯がありますが、ここでは温泉には浸かりません。かわりに有間ダムで小休止。

湖面のグリーンがきれいです。

有間ダムは、秩父山塊から源流する1級河川入間川の右支川、有間山(標高1,213.5m)に源を発する有間川に建設された中央土質遮水壁型ロックフィルダムです。ロックフィルダムとは、砕いた岩石を積み上げて造るダムのこと。ダムの底の面積が広いので、基礎地盤にかかる力がコンクリートダムに比べてはるかに小さく、このためコンクリートダムをつくることができないような基礎のあまりよくない場所にも造ることが可能とのこと。

反対側を見ると、結構高いなってことがわかります。さっき通ってきた道が見えます。

20台くらいのバイクの集団がゾロゾロやってきたので、この景色も独り占めできなくなりました。そそくさと立ち去ることにします。まだまだ先は長いのですから。
つづく。
大きな地図で見る
■今回のルート
・正丸トンネル
・道の駅果樹公園あしがくぼ
・名栗湖(有間ダム)
- 関連記事
-
- 2014北海道ドライブ その4 幾寅駅~にわとり牧場のプリン~十勝岳の望岳台。 (2014/08/20)
- 2014北海道ドライブ その3 硫黄山と第一展望台からみた摩周湖。 (2014/08/18)
- 2014北海道ドライブ その2 裏摩周展望台と神の子池。 (2014/08/17)
- 2014北海道ドライブ その1 今年は羽田空港からです。 (2014/08/15)
- 奥多摩ドライブ その2 道の駅たばやまにある日帰り温泉のめこい湯。 (2014/05/15)
- 奥多摩ドライブ その1 あしがくぼ~名栗湖、有間ダム。 (2014/05/14)
- ビーナスラインを下ってオシャレなカフェでランチ。kai-famさん主催のGW中部ツーリングに合流しました。 (2014/04/30)
- つるんで走るのってやっぱり楽しいね。kai-famさん主催のGW中部ツーリングに合流しました。 (2014/04/29)
- 夜ドライブ。首都高。光を発する摩天楼が見えるパーキングエリア。 (2014/03/20)
- 夜の海ほたるまでドライブ。 (2014/03/12)
- 春はまだ遠いかな。道の駅果樹公園あしがくぼまでプチドライブ。 (2014/03/04)